カテゴリ

HOME > BLOG > 10ページ目

BLOG 10ページ目

足がつる・下肢疲労・むくみ 高槻市 高槻芥川YOU整骨院

高槻市にある「高槻芥川YOU整骨院」です。


足がつる・こむら返り
脚に疲労感がある
むくみ
精神的疲労

こじれる前に・痛みに発展する前に
手を打っておくことが大切です。danger





高槻芥川YOU整骨院には
日常的なケアとして、予防的に
定期的に通院されている方が多くおられます。

続けることができる、ご自身に合った健康習慣を見つけておきましょう。clover


当院では施術に加え、
おひとりおひとりの症状に合わせた「お家でできるアクササイズ」もご紹介しております。




さてflair

長時間立ち仕事・座り仕事
足が疲れやすい
むくみに悩んでいる
精神的に疲れている
リラックスができていない

そんなお悩みはありませんか?


そんなとき、試してみてくださいflair
重力を利用した、「足を真上に上げるだけ姿勢」up



やり方は
足を真っすぐ上げて、身体の力を抜いた状態で壁にもたれさせるだけ。




脚を高く上げた位置に持ってくることで
血液やリンパ液・水分を戻していく働きに、重力の力を借りることができます。confident


体液の循環が滞って、筋肉の伸展収縮という働きがなくなると
疲れやむくみはもちろん、下肢静脈瘤の原因にもなってしまいます。




筋肉の動きを出すために、
足を上げた状態で足首を動かしてみるのもいいですね。flair






また、足上げ姿勢は
ゆったり深く呼吸しながら行うことで筋肉の過度な緊張状態をも解いてくれる効果もあり、
ストレスや精神的な疲労に対しても効果的です。bud





動画でわかりやすくご説明flair









夏の疲れやだるさに 高槻市 高槻芥川YOU整骨院の「8月ご予約状況」

高槻市芥川町にある「高槻芥川YOU整骨院」です。




植物君が太陽が気持ちいいらしく、ぐいぐいとclover生い茂るので
ただ、密集は息苦しそうなのでカットしてすっきりさせました。bud


センスはありませんが・・・coldsweats01











夏の疲れやだるさの原因は

●暑さで冷たいものを取りすぎ、胃腸疲れに・・・
胃腸の血流が悪くなり、働きも悪くなってしまいます。

●外の猛暑、冷房のきき過ぎた室内。体温調節をしている自律神経がパニック状態に・・・
屋外と屋内の温度差に、体温調節のコントロールができず、自律神経のバランスが乱れてしまいます。

●湿度の高さ
身体にとって適度な水分は必要不可欠なものですが、必要以上になると身体には悪影響・・・
身体の水分は「飲むこと」だけでなく、外からの水分も身体に入り込んでいきます。
余分な水分が身体に溜まってしまうと、むくみ・頭痛・めまい・など、様々な症状を引き起こします。

●紫外線疲れ
適度に日を浴びることは、骨を強化し、ホルモン分泌を促進させるため身体にとって必要なことです。
しかし、疲れの原因にも・・・
紫外線にはメリットデメリットがあり、複雑ですが・・・朝の太陽が良い効果をもたらしてくれるようですよsun




夏は「心」が盛り上がる季節なのですが、肉体が追い付かない・・・という状態になってしまいがちです。
 


お身体のケアーに
是非「高槻芥川YOU整骨院」をご活用くださいませ。confident






8月のご予約可能日時は残り少なくなってきております。

8月24日(土)13:00~残り1枠
8月27日(火)15:30~残り1枠
8月29日(木)まだ空きがあります。
8月30日(金)まだ空きがあります。
8月31日(土)まだ空きがあります。


お早めにご予約下さいませ。clover

夏のだるさ 高槻市 高槻芥川YOU整骨院

高槻市にある「高槻芥川YOU整骨院」です。


いよいよ夏本番という気候になってきました。sun




夏の暑さに体力をかなり奪われ、
●外出するとぐったりする
●暑すぎてやる気が出せない

そのような方もおられるのではないでしょうか。




暑さはimpact
体温調節を細やかに行わなければいけないし、汗が出るので水分補給も必要ですし、
身体にとってストレスとなります。danger




ですが、
暑いから外出しない
家でじっとしている
このような状態がずっと続くという方は注意が必要かもしれません。


身体は「動かすため」にできているからです。shine

あまり動かさないでいると、
筋肉・関節は硬くなり、血行不良となります。
(身体がだるくなる原因です。)

血行不良状態の身体は、血液の流れが悪いため
全身に酸素や栄養を運べなくなり、身体に不要なものも排出されにくい身体となってしまいます。
(疲れが取れないという原因です。)



「筋肉や関節を動かしていないから、さらに動けなくなる」
このような悪循環状態に陥っていきます。coldsweats02





暑さに極端に弱い方・身体を動かすということが苦手という方もおられるため、
暑い中無理に外へ出て運動を。
という必要はありませんが、
仕事や用事で外出しなければならないということは必ずあると思います。

そのようなときに
スムーズに身体を動かせる状態であればいいですよね。confident



冷房のかかった室内で、
汗をかかないように、疲れないようにあまり動かないようにしているはずなのに
なぜか疲れている・・・なんてことはありませんか?



筋肉や関節の動きがないから血流が悪くなり
逆にしんどくなっている可能性があります。sweat01


「あえて、筋肉や関節に動きをつける」
血流が促進され、身体の排出機能が働き出しますよ。confident







高槻芥川YOU整骨院の施術は、
筋や関節に動きを出し、動きやすい身体へと導いていく施術です。

お家でできる簡単な運動や身体のしくみもお伝えしておりますので
●身体がだるい
●疲れが取れない
●運動が苦手
そのような方はぜひ、ご予約をconfident







※高槻芥川YOU整骨院では、
おひとりおひとりしっかりと施術をさせて頂いております。
ご予約が大変取りづらくなっており、ご迷惑をおかけしております。
ご予定が立ちましたらお早めのご予約をお願い致します。



足のお悩みに、当院で是非インソールを試してみてください。高槻市 高槻芥川YOU整骨院

高槻市芥川町の「高槻芥川YOU整骨院」です。


こんなお悩み、ありませんか?foot

●膝が痛い
●腰が痛い
●疲れやすい
●長時間立ち仕事で足指足裏や足首、くるぶしや踵が痛くなる
●ふくらはぎやすねの痛み
●マメやタコ・ウオノメ
●O脚・X脚
●外反母趾・内反小指




flair日常的なサポートアイテムとしてflair
高槻芥川YOU整骨院では
リハビリ現場でよく使用される医療用インソールをおすすめさせて頂いております。


①すべての足のトラブルに使用できる柔らかい素材のベースフルインソール
②踵への衝撃を軽減させるヒールパッド
③内側アーチ・外側アーチ・横アーチを形づくるアーチサポート

これらをあなたの足に合わせて
組み合せて作成させて頂きます。foot





このインソールでは、

〇かかとが安定する
〇アーチを支えるため、足指が使われやすくなる
〇足にフィット
〇衝撃を分散し、軽減してくれる
〇正しい歩行を身に付けるサポーターとなる
〇ふくらはぎが働き、血行が促進される

ということが期待されます。confident



歩くのがラク・フィットして気持ちいいなど、
大変多くの方からご好評いただいているインソールです。shine




サンプルをご用意しておりますので
ご希望の方はお申し付けくださいませ。foot





猫背・巻き肩・腰痛持ち・・・なんだか疲れやすい・・・くびれが欲しい!そんな方へ 高槻市 高槻芥川YOU整骨院

高槻市芥川町にある「高槻芥川YOU整骨院」です。




猫背・肩こり・腰痛・疲労感・・・sad
昔はあったはずのくびれ・・・



肋骨の状態(胸郭)がよくないのかもdanger

肋骨の位置が悪いと横隔膜・肋間筋・腹筋群の働きが悪くなり、呼吸がうまくできません。sweat01



呼吸がうまくできていないなんて感じたことはなくても、

●肩が引きあがった位置にあり、首の筋肉の緊張が強い
●深呼吸すると肩が上下に動く
●20秒かけて、ゆっくり細く息を吐くことができない
●首や背中の寝違えを起こしたことがある
●歯ぎしり・噛み締め癖がある
●慢性的な肩こり・腰痛持ち
このような方は要注意。danger





良くない胸郭とは

〇肋骨が前にせり出した胸郭

骨盤と胸郭の位置にズレが起き、お腹に力が入っておらず、腰が反った状態になってしまいます。
腰痛・背中の痛み・浅い呼吸
肋骨も広がりっぱなしになり、くびれの消失などを引き起こします。



〇肋骨が下向きになった(下方回旋)胸郭

胸部が下向きになり縮こまるため肩関節や肩甲骨の位置も悪くなり、
猫背・巻き肩・四十肩や五十肩・胸の痛み・胸が垂れるなどを引き起こします。
また、頭の位置も前方にズレてしまい、首の痛みや慢性的な肩こりなども引き起こします。



上記は主な状態の一例で、
胸郭の位置・骨盤・頭の位置などはおひとりおひとりの生活習慣でも変わってきます。





肋骨がちゃんと締まっていると
肋骨がしっかり働いていると
呼吸が正常になり腹筋群の働きも出しやすく、くびれだって形成されやすくなりますよ。confident






あなたのお身体のお悩みをお伝えください。
「高槻芥川YOU整骨院」は
適正な解決法をお教えいたします。confident










高槻市にある、【じっくりしっかり】施術を行う整骨院です。高槻芥川YOU整骨院

高槻市芥川町 アクトモール内にある「高槻芥川YOU整骨院」です。





shine「高槻芥川YOU整骨院」の特長shine

●他にはない「じっくりしっかり行う施術」

●他では教えてくれない「とっても細かく詳しくわかりやすく」あなたのお身体をご説明

●あなたのお身体に合わせた・あなたのお身体に必要な、エクササイズ指導

●完全予約制で待ち時間なく、予定も立てやすい

●駅チカ・アーケードがあるため雨の日も安心

●施術者自身がアスリートで、身体づくりや痛みのしくみについて経験・知識が豊富
(ストイック人間です(笑)自分ではそう思ったことはないのですが、周囲からよく言われるんです・・・coldsweats01(笑))






「高槻芥川YOU整骨院」は
元プロ野球選手、野球解説者の八木裕さんと「身体の構造や痛みのしくみについて」対談をし、Webマガジン「B-plus」に掲載されました。








筋・骨格・関節のスペシャリスト「高槻芥川YOU整骨院」へ
あなたのお身体のお悩みをお話しください。confident









腰痛・背中の痛みの本当の理由は 高槻市 高槻芥川YOU整骨院

高槻市の、JR高槻駅から徒歩3分のところにある「高槻芥川YOU整骨院」です。


肩こりなどの肩・首の痛み
背中の痛みや腰痛

原因は姿勢の悪さではありません。



前かがみ姿勢などの崩れた姿勢をしていても
痛みは伴いません。danger




本当の理由は
flair「十分に動いていないこと」flair
flair「しなやかさ・弾力性がなくなってしまうこと」flair
flair「本来持っている関節可動域を使っていないこと」flair



これらは
筋肉の衰えやこばわりを引き起こし、血行不良や痛みに繋がります。

また、
筋肉の衰えやこばわりはさらに、身体を動かしにくくしていきます。






関節は決まった可動域があり、筋肉は働かせ方があります。

頻繫にめいっぱい動かしてあげると身体は喜びますが、
使ってあげなければすぐサボってしまうという、悪いところもあります。catface






「高槻芥川YOU整骨院」では
あなたのお身体に合わせて施術を行っていきます。

ただ施術をする。だけでなく、
現在のお身体の状態・良くしていくためには
ということをしっかりお話いたします。confident





本日の動画はflair
「猫背や丸くなった背中は良くない」というのが一般的ですが
身体は「丸める」ということも大切です。

ただ、だら~んと丸まった背中ということではなく、
コントロールして「丸める」ということ。flair


しなやかに柔らかく使える背中を手に入れましょう。








外反母趾・足裏のトラブルは、歩き方・立ち方を見直しましょう。高槻市 高槻芥川YOU整骨院

高槻市芥川町にある「高槻芥川YOU整骨院」です。



外反母趾はfoot

遺伝ではありません。

ハイヒールが悪いというだけの問題でもなく、
靴が合わないことが悪いというだけの問題でもありません。







●歩くときの足の使い方
●立っているときの足の状態

これらが悪いため
外反母趾・内反小指・ハンマー足指(※)・足底腱膜炎・浮指・タコ・魚の目など・・・
足のトラブルを引き起こしてしまいます。bearing


※ハンマー足指(ハンマートゥ)
足指の第一関節が折れ曲がって(足指がZ型になっている)縮こまっている。







外反母趾のためのテーピングやサポーターは
変形している関節を無理やり引っ張って固定しているため
ただただ痛みを伴うのみ。sweat01

それで外反母趾が治るというものではありません。


また、毎日ウォーキングをしていても
footを正しく使えていなければ、上記の足のトラブルや膝痛・腰痛に繋がり、
健康のために行っていることが身体を故障させてしまうことになります。

他にも、足のトラブルは
足首の動きも少なくなってしまうことからふくらはぎがしっかり働かず、
むくみ・冷え性の原因に。wobbly





flair足を作り直すflairこれが重要なんです。



●歩くときの正しい足の使い方
●立っているときの正しい足のあり方

とは、

●歩くときは踵から足指へ、なめらかに体重を移動させていくこと
●立っているときは、土踏まずに体重が乗ってズドンと落ち込まないように、足首から上へ伸びるイメージ






foot歩くときの足の使い方



足はかかとから接地flair
しっかり、ふくらはぎも働きます。



「踵から着く」ということを意識するあまり、
地面にたたきつけるように、かかとをドンっとついてしまうのは
踵だけでなく、膝や腰を痛めてしまう原因となります。

「足首から上へ伸びるイメージ」を持つと
あらゆる関節が少しの緊張を持つため、ドンっという衝撃は無くなります。


※関節は、20~30%ほどの適度な緊張があって安定します。
全くゆるゆるの関節は不安定な身体を意味し、関節痛や変形・筋肉の疲労を引き起こします。





踵→足裏へ体重の移動

身体も、足の真上に乗っていくようにスーッと移動させます。

後ろ側の足は
しっかり指を使って蹴りましょう。



前側の足は
足指が浮いたままにならないよう、指までしっかり着きます。

上の写真と比べると、
下の写真では、足指が地面についているのがわかると思います。





足裏の接地面をなめらかに移動させながら、足指もしっかり使って歩くと、
特定の部分だけにストレスが蓄積されて引き起こされる様々な足のトラブルは
なくなります。confident











頭の位置が悪いことが「肩こり・頭痛・めまい」を引き起こす 高槻市 高槻芥川YOU整骨院

高槻市芥川町にある「高槻芥川YOU整骨院」です。




前傾姿勢で、頭が前に出てしまっている姿勢の方がとても多いです。

●長時間同姿勢でいることが多い
●パソコンやスマホ操作のとき、視線が下に向いている
●座る姿勢では、骨盤が後ろに倒れ、腰~背中が丸くなっている
●歩行時、足が前に出にくく、前に足を出すことがしんどく感じる

身体が前方へ傾いた姿勢は、
足から頭までの「重心線」がズレているため、わざわざ負荷を強くしてしまっている姿勢です。bearing

また、頭が前方にズレこんでしまうと
頚椎(首の骨)の隙間を通る血管や神経を圧迫することになります。




このような姿勢は身体にたくさんの悪影響をもたらしてしまいますよ。danger

肩こり・頭痛はもちろん、
●めまいやふらつき
●頭がぼーっとする
●目の奥が痛い・重い
●疲れが取れない
●眠りが浅い・よく、途中で目が覚める





身体の重心線とはflair

立位姿勢では横から見て、

「くるぶしー膝ー股関節ー肩先ー耳」が、一直線上にあり、地面と垂直であること。



これが、
「重力と仲良くなれる姿勢」shineです。





重心線がズレた身体・地面と垂直にない身体(例えば「前のめり姿勢・前傾姿勢」)は
負荷が強くなった状態で、常に重力と戦わなければならないので大変です。sweat01







ではなぜわざわざ、身体にかかる負荷が強くなる方へ向かってしまうのか・・・




身体を支える力を加えなくて済むため、楽なんです。coldsweats01

そして、
その姿勢が当たり前になってしまっていて、身体の軸を支える筋力の使い方がわからなくなってしまっていることもありますし、
ズレた姿勢を真っすぐだと、ズレた姿勢が楽な姿勢なんだと、脳が勘違いしていることもあります。







人間の骨格や筋は、
生きているだけでかかってくる自然の力(重力)に対して、効率的に支えられるようになっています。



ひとつずつ、正しい筋・関節の使い方を
習得しましょう。confidentshine







動画は
よくある、肩まわし体操danger

ですが、

「肩まわし」・・・ただただ、ぐるぐると腕や肩を回しているだけになっていませんか?

もしそうだとしたら、

ランクアップさせて
次は、
筋・関節のことを考えながら、やってみましょう。happy02







「 反り腰・身体を丸めることができない」腰痛をくり返す要因に。 高槻市 高槻芥川YOU整骨院

高槻市にある「高槻芥川YOU整骨院」です。



お腹の筋肉とお尻の筋肉がサボってしまうと
重力や自重に負けて、
骨盤が前に倒れてしまいます。←反り腰さんに。think


また、


お腹の筋肉がサボってしまうと
背骨の柔軟な動きを背中の筋肉ばかりで動かし、背中の筋肉や背骨がガチガチに。
お腹の筋肉も働かなくなっているため、身体を丸めることができなくなってしまいます。think

※背骨の動きは、腹筋群のサポートがあって、しなやかに動きます。







「ピンっ!と伸びた背中・ツンっ!と突き出たお尻」

姿勢が良く見えるのですが、
身体にはとても負担・・・wobbly




dangerヒップアップは筋肉の力であり、
腰を反らせて、骨盤を前に倒して
プリっとさせるものではありません。

dangerキレイな姿勢は、骨盤がまっすぐ立ち、その上にポンっと上半身が乗っかる状態であり、
背中を反らしたり、胸を張るようなものではありません。


あなたの大切な身体は悲鳴を上げてしまいます。weep






ところが・・・
「反り腰になっている・背中を反らし過ぎている姿勢」
これは気が付かないことが多いんです。

腰や背中が痛くなる・肩や首が凝る又は痛める・膝を痛める・すぐ疲れる。。。などの症状がよく出るという方は身体全体のバランスを見直す必要があります。flair

まず手始めに
全身が映る鏡で、身体正面だけでなく
後ろから・横からと、全身を確認する時間を作るということもオススメですよ。confident










私なんて、しょっちゅう
鏡を見ています。

外へ出ても、ガラスがあれば
映る自分を絶対、
見ています。





ナルシストじゃないんですよ。


確認と修正をするために見るのですが
もう癖になっていて・・・笑
しつこいくらい、見てしまっています。笑


端から見れば、
「どんだけ自分好きやねん!」ってなもんだと思います。笑









<<前のページへ12345678910

100件以降の記事はアーカイブからご覧いただけます。

Page TOP